-
- 2020.11.10pickup
屋根裏へ通じる階段の設置 / 神戸市長田区
せっかく広大な屋根裏があるのに、外階段を上っていかないと屋根裏へ行くことができなかったお家。しかし、その鉄製の外階段が錆びてしまって怖くて上れないということで、もう長年その屋根裏を活用することができていませんでした。 これは勿体ないですねー!となりまして、中から屋根裏へ行けるように、天井をブチ抜いて階段を作っちゃいましょう!という工事の流れです。まずはコンクリートと天井をカットします。 何気なくカットしてるようにも見えますが、ここまで至るのに、天井裏の一部を開口して...[続きを読む]
せっかく広大な屋根裏があるのに、外階段を上っていかないと屋根裏へ行くことができなかったお家。しかし、その鉄製の外階段が錆びてしまって怖くて上れないということで、もう長年その屋根裏を活用することができ...[続きを読む]
せっかく広大な屋根裏があるのに、外階段を上っていかないと屋根裏へ行くことができなかったお家。しかし、その鉄製の外階段が...[続きを読む]
-
- 2019.07.16お家リノベーション
畳からフローリングへリフォーム/神戸市長田区
「畳の床をフローリングにしたい」 「和室から洋室にしたい」 というのは、ご依頼頂いた中で一番多いリフォームですね。 畳も床板も腐ってしまってて、歩くとたわんでしまって怖い 大きくなってきた、子供部屋にしたい 介護用のベッドを置きたい 畳は畳の良さがあるのですが、それでもご家庭の事情もありますよね。 畳や床板、大引きまで撤去して、大引きを新設です。 フローリングを貼るための下地「根太(ねだ)」を、303㎜ピッチで固定していきます。 リコオジでは、釘では後々ゆるんでしまう可能性が...[続きを読む]
「畳の床をフローリングにしたい」 「和室から洋室にしたい」 というのは、ご依頼頂いた中で一番多いリフォームですね。 畳も床板も腐ってしまってて、歩くとたわんでしまって怖い 大きくなってきた、子供...[続きを読む]
「畳の床をフローリングにしたい」 「和室から洋室にしたい」 というのは、ご依頼頂いた中で一番多いリフォームですね。 ...[続きを読む]
相談&お問い合わせフォーム
ご質問やご相談いつでもお待ちいたしております。
出来る限り早くご返信できるように努めさせていただいております。
小さな事でもお気軽に相談下さいませ。
お電話の方はこちらからお問い合わせください。