神戸市垂水区 / カビで困ってたお家を大改装!【下地編】
築年数50年の木造住宅。
リフォームのお話をお伺いした時から「ジメっとしたお部屋だな」と感じていたのですが。
やはり、それがお客様の悩みであり「カビがすごいんです」とのことでした。
実際、壁だけでなく、天井や家具の裏・ソファなど、あらゆる箇所にカビが発生していました。
「地震前に建築した家なので、強度的にも怖い」ということもありまして、大々的にリフォームする運びとなりました!
まずは、解体工事から。
以前にも一度リフォームされたそうで、柱を何本か抜いて梁で補強されていました。
ただ、抜いた柱を大引きに使用していて、長さが足りなかったりと、あまりよろしくない施工をされていました。
解体を進めると、シロアリの被害や水漏れの被害もあり。
丁度リフォームするいい機会だったのではないでしょうか。
大量のゴミが発生します!
大引きを新たに入れて、以前には入ってなかった、厚み50㎜の断熱材を入れていきます。
壁は、梁から土台まで継ぎ目なしの構造用合板で耐力壁にしています。
解体すればするほど、補強箇所を発見。
見てしまった以上、しっかりお客様に説明させて頂き、補強の内容・施工方法をお伝えしていきます。
次のブログは、【造作編】となります
-
- 2020.11.11pickup
膝が痛い奥様のためのトイレ改装工事 / 神戸市北区
座ったり立ったりが辛い! トイレに行く度に、「便器に座ったり立ち上がったりが辛い」と苦労されてた奥様。市販のトイレの便器では、低くて尚更しんどいとのこと。調べたところ、奥様のご希望の高さの便器というのは市販されていないため、「それなら、便器の部分だけ床を上げちゃいましょう!」という工事の流れでした。ないものは仕方ないので諦めるのではなく、なんとか考えてやってみましょう!というのがリコオジのポリシーでもあります。 イメージ通りになるのか?!工事開始! まずは、新...[続きを読む]
座ったり立ったりが辛い! トイレに行く度に、「便器に座ったり立ち上がったりが辛い」と苦労されてた奥様。市販のトイレの便器では、低くて尚更しんどいとのこと。調べたところ、奥様のご希望の高さの便器...[続きを読む]
座ったり立ったりが辛い! トイレに行く度に、「便器に座ったり立ち上がったりが辛い」と苦労されてた奥様。市販のトイ...[続きを読む]
-
- 2020.11.10pickup
屋根裏へ通じる階段の設置 / 神戸市長田区
せっかく広大な屋根裏があるのに、外階段を上っていかないと屋根裏へ行くことができなかったお家。しかし、その鉄製の外階段が錆びてしまって怖くて上れないということで、もう長年その屋根裏を活用することができていませんでした。 これは勿体ないですねー!となりまして、中から屋根裏へ行けるように、天井をブチ抜いて階段を作っちゃいましょう!という工事の流れです。まずはコンクリートと天井をカットします。 何気なくカットしてるようにも見えますが、ここまで至るのに、天井裏の一部を開口して...[続きを読む]
せっかく広大な屋根裏があるのに、外階段を上っていかないと屋根裏へ行くことができなかったお家。しかし、その鉄製の外階段が錆びてしまって怖くて上れないということで、もう長年その屋根裏を活用することができ...[続きを読む]
せっかく広大な屋根裏があるのに、外階段を上っていかないと屋根裏へ行くことができなかったお家。しかし、その鉄製の外階段が...[続きを読む]
-
- 2020.11.12ウッドデッキ
ウッドデッキ材の変色 /『白銀化』って何?
無垢材でウッドデッキを造るにあたりまして、避けては通れないのが「経年劣化」による、木材の色落ちがあります。出来上がった当初は茶色いよくみる木材色なんですが、日光に照らされ、雨風にさらされているうちに、徐々に色が変わってきます。 イタウバなどのハードウッドの場合も、腐食はしないものの色の変化はあります。一般の木材の場合、リコオジでは『オスモ』で色を付けますので、定期的なメンテナンスにより、その都度色を取り戻すことは可能ですが。 ハードウッドの場合、お客様のご希望がない限りは塗装しない...[続きを読む]
無垢材でウッドデッキを造るにあたりまして、避けては通れないのが「経年劣化」による、木材の色落ちがあります。出来上がった当初は茶色いよくみる木材色なんですが、日光に照らされ、雨風にさらされているうちに...[続きを読む]
無垢材でウッドデッキを造るにあたりまして、避けては通れないのが「経年劣化」による、木材の色落ちがあります。出来上がった...[続きを読む]
相談&お問い合わせフォーム
ご質問やご相談いつでもお待ちいたしております。
出来る限り早くご返信できるように努めさせていただいております。
小さな事でもお気軽に相談下さいませ。
お電話の方はこちらからお問い合わせください。