コスパ抜群の天然木イタウバのウッドデッキ//神戸市垂水区
ウッドデッキ
イタウバ材
50〜60万円
幅が約9mにもなるという広いウッドデッキを作らせていただきました!!
こちらはビフォアのお写真。
今回、使用したウッドデッキ材は、『イタウバ』というハードウッドです。
イタウバをえらんだ理由は、小さなお子様が歩き回ってもトゲが刺さらない、経年劣化も少なく、
コストパフォーマンスも良いところから奥様と相談しながら決めました。
裸足で歩いてもらえば、この材質の良さはもっと伝わるんですけどねぇ。
まずは、土台を支える『束』を立てるところに『束石』を設置していきます。
図面通りに位置を決めて、1個ずつ水平を出しながら、コンクリートで固定します。
この後、作業場で加工してきた土台を組んでいくのですが、バタバタしてて全く撮影する時間がありませんでした。
そして、作業工程の写真はないまま、完成してしまいました。
ハードウッドなので、塗装はしなくても大丈夫なんですが、より長持ちさせたいとの奥様のご希望もありまして、ナチュラルな感じの塗装をかけました。
リコオジオススメ塗料である『オスモ』のクリアを塗ったのですが、これが大正解で、木材本来の色合いが出て、思わず材木屋さんも写真を撮ってくれてました。
これも、リコオジでウッドデッキをされるお客様にご提案してるのですが、猫が入らないように、「猫よけフェンス」の設置をオススメしています。
以前、ウッドデッキの下で猫が子供を産んで大変なことになった・・・とのお話を聞いたものでして。
ここのお家では、2階のベランダにもウッドデッキを作りました。
ここのポイントは、あえて高さを統一していないフェンスです。
木材は『レッドシダー』という、いわゆる『米杉』です。
非常に柔らかくて加工しやすく、湿気にも強いのでウッドデッキ材として多用されてますね。
これも奥様のアイデアで、リコオジとしても初の試みとなり、非常に楽しい作業でした。
他にも、キッチンのカウンターを無垢材に取り替える工事も施工しました。
元々カウンターではなく、笠木だったので幅が狭いのと「味がない」というので、『米松』の300㎜の木材を加工して設置。
壁も、ポイントとして『杉板』を「鎧張りにしていきました。
ちょっとワイルドなキッチン周りになって、すごいイメージチェンジになりました!
私のどストライクな好みの色合いです♪
非常に盛り沢山な内容でのご依頼で、しかも新しい試みもいっぱいあって、楽しいながらも勉強になる現場でした。
「もっと自由な発想」を持って、お客様に色んな提案ができるよう、現場からは様々なことを学ばせてもらっています。
ありがとうございました!
お得な『5年間無料塗装』がある、リコオジでウッドデッキ工事はいかがですか?
-
- 2019.10.27ウッドデッキ
ウッドデッキの塗装塗り替え / 神戸市垂水区
ウッドデッキの塗り替えの タイミングを逃して 水が染み込んで取り返しのつかない…… そんな事にならないように 施工日から2年後に無償で塗り替え そのシステム導入して2年 今日塗り替えに行って来ました まだまだ大丈夫そうですが 陽当たりの良い笠木や床板に 塗装が染み込む状態ででした 埃や汚れ、くもの巣を除去して塗装 床が高いので床下も塗装 これでまた数年は大丈夫です ウッドデッキをお持ちの皆さん こまめに手入れして お家を大事にして下さいね。...[続きを読む]
ウッドデッキの塗り替えの タイミングを逃して 水が染み込んで取り返しのつかない…… そんな事にならないように 施工日から2年後に無償で塗り替え そのシステム導入して2年 今日塗り替えに行っ...[続きを読む]
ウッドデッキの塗り替えの タイミングを逃して 水が染み込んで取り返しのつかない…… そんな事にならないように 施...[続きを読む]
-
- 2020.02.29ウッドデッキ
そびえたつウッドデッキ / 神戸市須磨区
歩けない! 「ウッドデッキの床が腐ってしまって歩けない」というお問い合わせからの現場調査。 すでに床板のあちこちが腐食して抜け落ちてしまっていて、歩くことさえままならないという状況。 なので、外からの撮影となりましたが。 一般的な塗装(キシラデコールなど)ですと、2年に1回。理想としては1年に1回は塗装し直したいところですが、このメンテナンスを怠るとすぐに腐ってしまいます。 当社では、最近「ハードウッド」と呼ばれる腐食しない木材を使用しての施工が増えてきています。 ...[続きを読む]
歩けない! 「ウッドデッキの床が腐ってしまって歩けない」というお問い合わせからの現場調査。 すでに床板のあちこちが腐食して抜け落ちてしまっていて、歩くことさえままならないという状況。 ...[続きを読む]
歩けない! 「ウッドデッキの床が腐ってしまって歩けない」というお問い合わせからの現場調査。 すでに床板の...[続きを読む]
-
- 2019.10.24お家リノベーション
神戸市垂水区でマンションフルリフォーム【床編】
垂水区の舞子でリフォームが 始まりました スケルトンの状態で 先ずは床下地 床暖房なので断熱材を入れて 床断熱の施工 合板を貼り ガスの床暖房のマツトを ガス屋さんが施工 床暖房のマツトの廻りに 合板の増し貼りで床下地が完成です。 天井のクロス下地のボードを 貼り終わったので フローリング 道具や材料を移動させて 玄関框を付けて 残りのフローリング 家具も何も無いので広い!! これは、リフォームあるあ...[続きを読む]
垂水区の舞子でリフォームが 始まりました スケルトンの状態で 先ずは床下地 床暖房なので断熱材を入れて 床断熱の施工 合板を貼り ガスの床暖房のマツトを ガス屋さんが施工 ...[続きを読む]
垂水区の舞子でリフォームが 始まりました スケルトンの状態で 先ずは床下地 床暖房なので断熱材を入れて ...[続きを読む]
相談&お問い合わせフォーム
ご質問やご相談いつでもお待ちいたしております。
出来る限り早くご返信できるように努めさせていただいております。
小さな事でもお気軽に相談下さいませ。
お電話の方はこちらからお問い合わせください。